バイクびより 小鹿野びより ウエルカムライダーズおがの

【会員店紹介】中華料理 春雷

中華料理 春雷

お疲れ様です☺︎!

今回ご紹介いたしますウエルカムライダーズおがの会員店は【中華料理 春雷】さんです。

春雷さん店主様は小鹿野町元ライダー仲間。ライダー時代はオフロード車を操りウィリーはもちろん野山をバイクで駆け回っていた凄腕の持ち主💪
当時使用していたヘルメットをお見せいただきましたが、ド派手なオフロードヘルメットでした✨

そんな春雷さんは創業昭和62年店主様は都内で修業を積み、地元である小鹿野町にて開業されました。

店主様の息子様も日本橋で修業を積み、妥協のないお二人で現在営まれております。

✅料理のこだわりとして

厳しい修業と経験を積み上げてきた"確かな舌"で厳選した調味料を使用。中でも豆板醤は熟成されたものをわざわざ都内から取り寄せているそう。

調理方法にもこだわりがあり、油淋鶏の場合、揚げ方から他とは異なる方法(企業秘密)。タレに関しては先にもありましたとおり、こだわり抜かれた調味料を使用し一から丁寧に仕上げております。

✅店舗のこだわりとして

何より清潔感を大切にしているそうです。
中華料理は油を多く使用する分厨房含め店内が黒く汚れてしまうことがありますが、ベタベタしていたり…。

春雷さんでは創業当時から現在までもステンレス部分が綺麗に磨かれており、その美しさはお客様に驚かれるほど👏

毎日、心を込めて掃除をされています。

✅オススメの品

◎四川州麻婆豆腐
一般にも馴染みが深い中華料理の代名詞【麻婆豆腐】。春雷さんの四川州麻婆豆腐は山椒が多く使用されており、食べれば食べるほどに病みつきになる一度食べたら忘れられない"クセになる味"。

辛味が苦手なお客様やネギが苦手なお客様でも、春雷さんの四川州麻婆豆腐は毎日でも食べられると頻繁にお店を訪れるそうです。

◎トツゲキラーメン
以前より多くのメディアに取り上げられている春雷さんといえばの一番人気の逸品‼️
賄い料理から生まれたことでも有名です。

トツゲキラーメンの具材には餃子の餡が入っているので、餃子と同じようにお好みで酢とラー油をちょい足しするとまた違った味わい方ができます。

どちらもとても美味なので半分スタンダードで半分酢とラー油と、味変しながら食べるのもオススメです!

個人的に次女あいかは餃子は酢胡椒派なので、酢と胡椒を入れてみたいなーっと、この記事を書きながらよだれが…🤤

◎人気のセットメニュー
わらじラーメンセット(わらじカツ丼とラーメン)
ラーメンをトツゲキラーメンへ変更するお客様が多いそう。

"せっかく小鹿野町まで来たならわらじカツ丼も食べたいし、春雷名物トツゲキラーメンも食べたい"ってことですね!

そんな注文も承っております。

◎他にも…
餃子はもちろん皮から作るこだわりの一品👑売れ筋ナンバー1商品です。

レバーの唐揚げはレバーが苦手なお客様でも食べられる品。レバー独特の臭みなどを感じさせません。

小鹿野町の取り組みのひとつ【黄金かぼす】のシーズンになると、黄金かぼすを使用した期間限定のメニューも追加されるところもまた毎年の楽しみのひとつです🍊

✅ライダーズ特典

春雷さんではライダーズ特典としてコーヒーをサービスしてくださいます。

✔︎夏場はアイスコーヒー
✔︎冬場はホットコーヒー

ヘルメット持参やバイクウエア等ならば判断が容易なのですが、多忙時には見逃してしまうこともあるので『バイクで来ました』など一言申し出ていただけたら大変、助かります。

又、店内奥には広めの座敷がございますので地元ではスポーツ団や自治会などの集まりにも重宝されています。

人数が張るツーリング等の際も事前にお問い合わせいただければ席の確保が対応できますのでご検討ください。

お気に入りの一品を

中華料理 春雷 さんは、都内激戦区で修業を重ねてきた店主様方だからこそ全ての料理にこだわりや気持ちがこもっており何を食べても決して失敗はありません!

何度でも通って色々と食べていく中で自身のお気に入りの一品を見つけてほしいです✨

中華料理 春雷

HP▶︎ https://chinese-restaurant-1405.business.site/

Instagram▶︎ @shunrai_springthunder
 @chunleimasuta(春雷マスター)

住所▶︎ 〒368-0105
 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野814−1

電話▶︎ 0494-75-2280

営業日時▶︎ 木曜日〜火曜日
 昼の部 11時~14時
 夜の部 17時~22時

宅配▶︎ 昼の部 11時~13時45分
 夜の部 17時〜20時30分

テイクアウト▶︎ 11時~14時

定休日▶︎ 水曜日

駐車場▶︎ あり(狭め)


取材&レポート:OMG(おがのモトがーるず)

【会員店紹介】レストラン イデウラ

お疲れ様です☺︎!

今回、紹介させて頂きますウエルカムライダーズおがの加盟店は【 レストランイデウラ 】さんです。

店主様は小鹿野町ライダー仲間! レストランイデウラさんを目当てにご来訪されるライダーも少なくありません🏍

レストランイデウラさんは創業昭和53年(1978年〜)。当初は小鹿野町の商店街に店舗を構えており店内を汽車が走るレストランとして地元内外より人気のレストランでした🚂

平成6年(1994年)に現在の小鹿野バイパス(国道299号)沿いに移転。二代目店主様と奥様で営まれております。

移転後は汽車は走っておりませんが、店内には店主様のコレクションがあちらこちらに並んでおります!
✔︎バイクやクルマのフィギュア
✔︎著名人のサイン
✔︎写真やイラスト、ステッカー など!

冒頭で触れましたが店主様は小鹿野町のライダー仲間。

ウエルカムライダーズおがのへの加盟をきっかけにリターンライダーとなり"バイクの町"で商売をするのだからどのようなバイクでも乗れるようにと大型自動二輪免許の取得に踏み切ったそうです。

店主様自身がライダーですのでライダーの方々とのコミュニケーションの中で、ライダー仲間同士の口コミにより多くのライダーが集う店となりました🏍

俺のポークソテー

そんなレストランイデウラさんでの看板メニューはなんと言っても…"俺のポークソティー"。そのネーミングのインパクトは店舗の看板にもなっている程!

先代から受け継いだ創業当初から変わらない秘伝の"ドミグラスソース"を使用! パイナップルの酵素の作用を利用してお肉がとっても柔らかくなっているため分厚いのに歯切れが良くジューシーでお肉の旨味にコク深い秘伝のソースが相まって食欲を掻き立てる絶品です🍴

名物わらじカツ丼も!

もちろん‼️ 小鹿野名物のわらじカツ丼も人気メニューのひとつです☝️

✔︎小鹿野町発祥の"わらじカツ丼”は薄めに伸ばした大きなトンカツに甘辛いタレを染み込ませてご飯の上に乗せたどんぶりご飯です!

トンカツの薄さとその大きさから草鞋(わらじ)に例えられ【わらじカツ丼】になったそう。

他にも…
✅ハンバーグステーキ
✅厚切りロースカツ
✅ジャンボ海老フライ
など、老若男女問わない不動の人気メニューが勢揃い👏

📍店主様のこだわり

"俺のポークソティー"をはじめとする肉メニュー全て調理方法によって適材適所で肉の部位を厳選しております🍖 どの料理にどの部位が適しているか店主様の経験により選び抜かれているので肉本来の旨味が引き立っています。

又、ジャンボ海老フライは嵩増しをせず大きな海老を使用しているので、正真正銘のジャンボ海老フライです🦐

ライダーズ特典

そして、レストランイデウラさんではライダーズ特典をご用意いただきました🎊

バイクでご来店いただいたお客様へ【コーヒー】をサービス致します。
『OMGのSNSを見たよ』と一言お願いします🎶

"俺のポークソティー"どこを探してもここだけの味、唯一無二の自慢の逸品です! 是非、ご賞味ください♡

暑くて食欲のでない夏だからこそ‼️ しっかり食べて体力を回復させましょう❤️‍🩹

◎志賀坂峠ステッカーが手に入るのもレストランイデウラさんだけですのでお見逃しなく!

レストラン イデウラ

住所▶︎ 〒368-0105
 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1988-1

電話▶︎ 0494-75-2106

定休日▶︎ 水曜日
営業日時▶︎ 木曜日〜火曜日
昼の部▶︎ 11時〜14時
夜の部▶︎ 17時〜21時 ※変動有り
⚠️感染症対策の観点から当面の間20時までの営業⚠️
⚠️仕込みがなくなり次第閉店⚠️
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

駐車場▶︎ あり ☑️バイク用駐輪場あり
小鹿野バイパス(国道299号)沿いなのでバイク初心者🔰の方も安心してお越し頂けます!


取材&レポート:OMG(おがのモトがーるず

【会員店紹介】石川漬物

お疲れ様です☺︎!

今回ご紹介させて頂きますウエルカムライダーズおがの会員店は【株式会社 石川漬物】さんです。

石川様は小鹿野町ライダー仲間のおひとり🏍 奥様も普通自動二輪免許の保有者なんだとか✨

石川漬物さんは先代の頃より創業59年。名物のしゃくしな漬は56年目。
地域内外の方より長く長く愛され続けている商品です🎉

✅しゃくし菜とは?

もしかすると聞きなれない方がいらっしゃるかと思います! しゃくし菜とは正式名称を雪白体菜と呼び、古くに中国より伝来し秩父地方で広く育てられてきた伝統野菜の一つです👏
葉の形が"杓子(しゃくし)"に似ていることからしゃくし菜と呼ばれるようになりました。

しゃくし菜は種を蒔いてから収穫までが2ヶ月程と、とても短期間の栽培のうえ、収穫の際は地域の農家さんや農業協同組合の職員などが集まり総勢で一斉に収穫されます!

その為畑に生えている姿を見ることは地元民でもほとんどありません👏
ある意味"幻の野菜"⁉️⁉️

石川漬物さんではそのしゃくし菜を使ったお漬物が不動の人気商品であり、一番のオススメの商品です。

石川漬物さんの【しゃくしな漬】

こだわりのポイントは💡、秩父地域の家庭の味に近付ける為になるべく薄味に調味しているところです。
又、お漬物が好きな方はもちろんのこと、お漬物が少し苦手という方まで、老若男女問わず広く味わって頂きたくクセのないシンプルな味付けになっております。

✅どこで購入できるの?

石川漬物さんの元祖しゃくしな漬が購入できるのは、

【小鹿野町内】
◎株式会社 石川漬物
◎ラコマート小鹿野店
◎中野酒店
◎小鹿野農産物直売所(JA)

【小鹿野町外】
◎西武秩父駅前温泉 祭の湯(物販エリア)
◎道の駅ちちぶ
◎道の駅あしがくぼ
◎じばさん商店(秩父地場産センター内)
◎新井武平商店

又、石川漬物さんのホームページや電話・ファックスからもご注文できます。

しゃくしな漬の他にもしゃくしなキムチしそ風味など10種ものラインナップがございますので、詳しくはホームページをご覧ください。
しゃくしな漬のアレンジレシピなども掲載されておりますので是非‼️

ライダーズ特典

そして、そして🎉
私たちOMGのインスタグラム・フェイスブック・ツイッターをご覧いただき、石川漬物さんへバイクでご来店いただいたお客様先着15名様にキーホルダーをプレゼント🎁
私たちOMGとお揃いです♡

『OMGの投稿を見て来た』とひとことお伝えください🏍✨

秩父の伝統の味、秩父土産に石川漬物さんの【しゃくしな漬】どうぞお買い求めくださいませ♡

株式会社 石川漬物のみな様、業務中の取材・撮影のご協力大変有難うございました。

株式会社 石川漬物

HP▶︎ https://www.shakushina.com/

住所▶︎ 〒368-0105
 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野2387

TEL▶︎ 0494-75-0310
FAX▶︎ 0494-75-4175 24時間受付可能

営業日▶︎ 月曜日〜日曜日
定休日▶︎ 不定休
 受付(午前9時~午後6時)


取材&レポート:OMG(おがのモトがーるず)