バイクびより 小鹿野びより ウエルカムライダーズおがの

全国交通安全運動出発式に出席しました

春の全国交通安全運動に合わせて小鹿野警察署と秩父署合同の交通安全運動合同出発式が5月11日に皆野町役場前で行われました。

この出発式には、交通安全協力団体としてウェルカムライダーズおがのも招待され、長谷川副代表が出席しました。

小鹿野警察署管内では、交通死亡事故ゼロ連続日数が4300日を超えています。

たくさんのライダーがお越し頂く町でのこの記録は、町の方はもとより、来町されるライダーの皆様の交通安全意識の高さによるものだと思います。

ひきつづきライダーの皆さんも交通ルールを守って安全に楽しく秩父路を走行されるようお願いいたします。

モータースポーツおがの!

小鹿野町にルーツを持つ内海孝太郎選手が出場する”FIM JuniorGP”が開幕!

東京モーターサイクルショーでみなさんにご紹介したロードレースライダー内海孝太郎選手(お母さんが小鹿野町出身)。
その内海選手が今季出場する「Finetwork FIM JuniorGP World Championship」が、5月7日ポルトガル・エストリルサーキットで開幕戦を迎えました。

2021年からヨーロッパを舞台にレース活動をしている内海孝太郎選手。
今季もチームは「Angeluss MTA team」、ヘルメットはオリジナルデザインで心機一転!
そして、レーシングスーツの肩にはウエルカムライダーズおがののロゴマークが!

そして迎えた決勝レースは19番グリッドからスタート。
しかし・・・。
残念ながら開幕戦は転倒リタイヤとなってしまいました。

シーズンはまだ始まったばかり。
JuniorGPはスペインとポルトガルのサーキットを転戦し全7戦12レースを戦います。
次戦は5月21日、スペイン・ヴァレンシアのリカルド・トロモ・サーキットでのレースです。
みなさん応援してください!

2輪+1輪 地を這うようにサーキットを疾走するサイドカーレース

4月9日に筑波サーキットで開催された全日本モーターサイクルクラブ連盟(MCFAJ)主催の「2023 クラブマンロードレース第1戦」の観戦・応援に行ってきました。

注目は、オートバイレースと共に開催されているサイドカーレース。

このサイドカーレースに小鹿野町在住の栗原亨選手(ドライバー)が出場。マシンにも“ウエルカムライダーズおがの”のステッカーが!

朝から冷たい風が吹きつけていましたが、日中は快晴でレース日和。
各クラス白熱したレースが展開されました。

サイドカーレースの栗原選手(ドライバー)/小田切選手(パッセンジャー)組は、最終ラップに前車を抜き4位でフィニッシュ。

お疲れさまでした!

次戦は6月25日(日)富士スピードウェイで行われます。

小鹿野町は、オートバイだけでなく、サイドカーもウエルカム!

5月のBS11「大人のバイク時間 MOTORISE」

毎週日曜日 22:00よりBSイレブン(BS11)で放送中のオートバイ専門番組「大人のバイク時間 MOTORISE(モトライズ)」。

今月は当会が3月末に出展しました「東京モーターサイクルショー2023」特集です。

番組内にて小鹿野町観光大使「山口良一」さんが小鹿野町をPRいたします。ぜひご覧ください!

放送日 Part1 5月7日、21日(再放送)

    Part2 5月14日、28日(再放送)

※小鹿野町PRはPart1に放送いたします。